社会保険労務士試験受験日記→雇用保険法第4部基礎編 |
|
|
|
今回学習した内容は雇用保険法第4部の基礎編です。
これをご覧ください。

前半は
10分→32、就業促進手当1
11分→33、就業促進手当2
8分→34、就業促進手当3
7分→35、移転費
8分→36、広域休職活動費
12分→37、教育訓練給付金
9分→38、高年齢雇用継続基本給付金1
10分→39、高年齢雇用継続基本給付金2
16分→40、高年齢再就職給付金
12分→41、育児休業基本給付金1
9分→42、育児休業基本給付金2
と合計104分で学習を終えました。
すこし休憩をとって後半に取り組みました。

後半は
5分→43、育児休業者職場復帰給付金
8分→44、介護休業給付金1
5分→45、介護休業給付金2
4分→46、雇用保険の三事業1
13分→47、雇用保険の三事業2
8分→48、費用の負担
9分→49、不服申立て及び訴訟
13分→50、雑則
2分→51、罰則
と54分かかりました。
あわせて158分でこの単元を終えることが出来ました。
やはり順調にすすむと思えた雇用保険法も最後の単元は時間がかかりましたね。
次は労働保険徴収法第1部基礎編に取り組もうと思っています。
|
|
|
当サイトで紹介している情報への登録などは、内容を自分自身でご確認の上、実施して頂くようお願い致します。
当サイトに掲載している情報を利用し、いかなる被害や損失があっても当サイトは一切の責任を負いません。
©2006〜 肉まん父さん.com・ゼロからお金は貯まる・ゼロからお金を貯めよう All Right Reserved