社会保険労務士試験受験日記→厚生年金保険法第5部基礎編 |
|
|
|
今回学習した内容は厚生年金保険法第5部の基礎編です。
これをご覧ください。

前半は
7分→46、保険料の額
7分→47、保険料の負担及び納付1
7分→48、保険料の負担及び納付2
14分→49、保険料滞納に対する措置
4分→50、不服申立て
11分→51、雑則
2分→52、罰則
4分→53、厚生年金基金1
8分→54、厚生年金基金2
6分→55、厚生年金基金3
15分→56、厚生年金基金4
と合計85分で学習を終えました。
少し休憩をとってから後半に取り組みました。

後半は 7分→57、厚生年金基金5
17分→58、厚生年金基金6
14分→企業年金連合会
9分→基金及び連合会に関する雑則等
の47分かかりました。
あわせて132分でした。
長かった厚生年金保険法が終わりました。
次は社会保険に関する一般常識第1部基礎編に取り組もうと思っています。
|
|
|
当サイトで紹介している情報への登録などは、内容を自分自身でご確認の上、実施して頂くようお願い致します。
当サイトに掲載している情報を利用し、いかなる被害や損失があっても当サイトは一切の責任を負いません。
©2006〜 肉まん父さん.com・ゼロからお金は貯まる・ゼロからお金を貯めよう All Right Reserved